薪ストーブを設置したらシーリングファンはあった方がいいの?
こんな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
僕の家はリビングが吹き抜けで、薪ストーブはリビングから離れた位置にあります。
僕の家の間取りについてはこちら
薪ストーブの熱を部屋中に行き渡らせたいと思って、シーリングファンを設置しました。
実際に暮らしてみての感想ですが、
薪ストーブの有無に限らず、シーリングファンはあって良かったです。
その理由について解説していきます。
シーリングファンの役割
まず、シーリングファンって何の為に設置するのでしょう?
部屋の中の空気をかき混ぜて循環させてくれる。
つまり、室内の温度を均一にして冷暖房効果を高めてくれます。
これにより冷暖房費の節約にも繋がることになります。
シーリングファンの回転について
シーリングファンには正転と反転がある事を知っていますか?
- 正転·····風を下へ送る。
- 反転·····風を上へ送る。
僕は使うまで知りませんでした。
暖かい空気は上に登って行くので、天井に溜まった暖気を循環させるには反転させます。
逆に下の方に溜まっている冷気を循環させるには正転させます。
イメージはこんな感じ。
これにより、部屋全体の空気を循環させます。
薪ストーブとシーリングファンの相性
どうしても暖かい空気は天井に溜まります。
吹き抜けのあるリビングで、薪ストーブがリビングの中心にある様な間取りの場合は、設置した方がいいと感じました。
ただし、僕の家の様に薪ストーブがリビングから離れている場合、薪ストーブ上部に溜まった暖気は上手く循環しないように感じました。
天井があまり高くないリビングであれば、天井部と床部の温度差が少ないので、効果は少ないかも知れません。
温湿度計を使ってシーリングファンの効果を調べました
是非ご覧ください
まとめ
僕はシーリングファンを設置して良かったです。
見た目にも吹き抜けにシーリングファンがあると、雰囲気もいいです。
家を建てた時は、薪ストーブを使用する時の為に設置したのですが、実は夏に扇風機代わりに使用する頻度の方が高いです。
扇風機と違って、風が常に全体に当たるので、家族全員が涼しいです。
扇風機の取り合いにもなりません。
扇風機を置かなくていいので、部屋もすっきりします。
シーリングファンは、薪ストーブ使用時だけに限らず夏にも大活躍するので、是非設置を考えてみてください。
コメント