薪ストーブによる火災、知らないと煙突から火が出ます

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

WINNERWELL
消火器の写真

皆さんが薪ストーブを設置するときに心配なことって

「薪ストーブって高いんでしょ

「薪ストーブって薪の準備とか大変そう」

「薪ストーブって火事にならない?」

皆さんはこの中で火事について一番心配じゃないですか?

今回は「薪ストーブによる火災」について紹介します

この記事を読めば、分かること

  • 薪ストーブにより起こる火災の種類と原因
  • 薪ストーブによる火災を防ぐ為のポイント
  • 万が一の為に備えておくもの

それでは順番に解説していきます。

スポンサーリンク
サブスタ

薪ストーブが原因で起こる火災

煙道火災

皆さんは「煙道火災」って聞いたことがありますか?

正常な煙突からは煙が出ます。

でも、ある事が原因で煙突から火柱が上がります。

これが、煙道火災です。

なぜ、こんなことが起こるのでしょうか?

このように煙突内部に煤(すす)とタールがこびりついて、煙突が詰まった状態だと、タールに発火して、煙道火災が起きます。

原因として考えられるのは

  • 良く乾いていない薪を焚く
  • 空気を絞って焚く(燃焼温度が低く、不完全燃焼を起こしやすい)
  • 煙突掃除をしない

シーズン前の点検掃除はもちろん大切ですが、良く乾いた薪を使用する事がとても重要です!

最低でも1年出来れば2年は乾燥させたいです。

輻射熱による低温炭化火災

「輻射熱」というのは薪ストーブからの遠赤外線による熱です。

この熱が家や私たちの体を温めてくれます。

どうして、この「輻射熱」が火災を起こすのでしょうか?

薪ストーブの周りに燃えやすい木材等があると、長い時間をかけて乾燥が進み、木材が炭化します。

これがある日突然、発火することで火災が起こります。

目に見える場所なら対処が出来るかもしれませんが、壁の中の木材は炭化状態が見えません。

その為に、薪ストーブの下や周りには炉台炉壁を設置します。

これにより、輻射熱が直接床や壁に当たるのを防ぎます。

これは僕の家の炉壁で、壁から2~3cm離しています

炉台はストーブを土間に置いているのでありません

スポンサーリンク

火災を起こさないために

薪ストーブによる火災を起こさないために気を付けることをまとめました。

  1. 良く乾いた薪を使う
  2. 空気を絞り過ぎない
  3. シーズン前の煙突及び本体の掃除と点検を行う
  4. クレオソートリムーバーを使用する(煙突内のクレオソートを乾燥させ、はがれやすくします。)
  5. 信頼できる薪ストーブ施工業者を選ぶ(炉台、炉壁を含めた)
スポンサーリンク

万が一の為に備えておく物

火災を起こさない事は大切ですが、万が一の為に備えておく物を紹介します。

  • 消火器(初期消火に使用)
  • チムフェックス(大量の煙で煙道火災を消火)

僕の家で常備しているものはこちらになります。

ホコリかぶってますが、常備していますよ

消火器はキッチン横のパントリーに置いてます

煙道火災対策グッズ

まとめ

今回は「火災」の話を紹介しました。

薪ストーブは体の芯まで温めてくれて、料理が出来たり、冬場の洗濯物を乾かしてくれます。

僕は薪ストーブを設置して本当に良かったと思っています。

薪ストーブに限らず、コンロ、石油ストーブなど、使用方法や管理を怠ると、大切なものを失ってしまいます。

どんなものでも正しい使い方をすれば火災は起きません。

どうか末永く良い薪ストーブライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました