薪ストーブによる乾燥対策 おすすめスチーマー&ケトル5選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

WINNERWELL

窓の外は雪が舞い、家の中は薪ストーブの暖かな炎で満たされています。

しかし、薪ストーブを使用すると室内の空気が乾燥し、のどの違和感や肌の乾燥等に悩まされます。

今日は、この悩みについて薪ストーブを楽しみながら、乾燥から身を守る方法とおすすめグッズを紹介したいと思います。

スポンサーリンク
サブスタ

薪ストーブってどれくらい乾燥するの?

過去の投稿で薪ストーブを24時間使用して、温度と湿度の変化を調べてみました。

湿度変化の結果

結果は、こちらです。

1日の湿度変化のグラフ

ストーブ前の湿度に注目すると、着火前の47%から39%程まで下がった事がわかります。

ちなみに冬の室内の快適な湿度は、一般的には「55~65%」と言われています。

かなり乾燥していますね

湿度が40%を下回ると、ウイルスが空気中を浮遊しやすくなるみたいです

乾燥がもたらす5つのリスク

  1. 風邪を引きやすくなる
  2. 肌・髪トラブルやドライアイ
  3. 脱水症状
  4. 静電気の発生
  5. 火災の発生

乾燥して良い事は、洗濯物が良く乾く事ぐらいかな・・・

薪ストーブの乾燥対策は絶対に必要ですね

スポンサーリンク

乾燥対策を5つ紹介

それでは、順番に乾燥対策を紹介していきます。

加湿器

電源式の加湿器は手軽で安全に加湿することが出来ますが、薪ストーブの強力な乾燥には加湿が追いつきません。

他の乾燥対策と併用する事をおすすめします。

空気清浄機能付きの物を選べば、一年を通して利用できますね。

ストーブトップにやかん、スチーマーを置く

こちらも手軽な方法ですが、ストーブトップに水を入れた「やかん」や、「スチーマー」を置くだけで加湿が出来ます。

また、やかんの水は珈琲を作ったり、料理にも使えるのでおすすめです。

空焚きには十分注意しましょう。

室内に洗濯物を干す

室内に洗濯物を干すだけでも乾燥対策になります。

火災を起こさない為にも薪ストーブの近くには干さないようにしましょう。

温湿度計を設置する

温湿度計を設置する事で、部屋の乾燥状態が見てわかるので、注意喚起になると思います。

空気を循環させる

換気をしたり、シーリングファンを回す事で、乾燥を防ぐことが出来ます。

僕の家ではシーリングファンを回して湿度に変化がありました

気になる方は過去の記事をご覧ください

スポンサーリンク

おすすめの乾燥対策グッズを紹介

乾燥対策の中から、ストーブトップに置くスチーマーとケトル(やかん)のおすすめ商品をいくつか紹介します。

おすすめスチーマー5選

小型ストーブの上でも扱いやすいコンパクトなサイズ。(容量1.2L)

大型のストーブにはこちらがおすすめです。(容量2L)

内側はお手入れがしやすいようホウロウ仕上げになっています。

こちらは外側もホーロー加工で、ブラウンの濃淡がとても美しいですね。(容量2.5L)

狼デザインのラティス付きスチーマー。(容量約2.2L)

こちらは珍しい円形。ポーセリンエナメル加工。(容量約2.4L)

おすすめケトル5選

使い込むほどに風合いが増す銅製ケトル。(容量 満水容量:3.3L、適正容量:2.3L)

このケトルは僕の家でも使ってます

こちらは大きいサイズ。(容量 満水容量:5.2L、適正容量:3.4L)

昔懐かしいデザインでレトロ好きな方はこちら。4色あります。(容量 満水容量:2.3L、適正容量:1.6L)

デンマーク王室御用達のmorso社の丸みが愛らしいシンプルなデザインのケトル・スチーマー。(容量2.0L)

珈琲を淹れるのにおすすめなDutchwestの ドリップケトル。(容量1.3L)

可愛くて、2個目のケトルにおすすめですね

僕も欲しいです

最後に

薪ストーブは心も体もとても暖まりますが、それによる乾燥には十分注意して最高の薪ストーブライフを送ってください。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました